MRI用ボア内映像投影システム「Smart Theatre」

- MRI検査の閉塞感を映像と音楽で軽減します。
- 全国50ヵ所以上の医療機関、大学研究所にて好評運用中
製品の特長
-
01
- 天窓を再現
- 目の前に広がる映像は奥行感があり、寝転んで空を見上げている感覚を再現します。
(MRIボアに映る映像は近視や老眼の方も裸眼でご覧いただけます)
-
02
- 多彩なコンテンツ
- 開放感ある「空」、空飛ぶペンギン、イソギンチャクと遊ぶクマノミ、クラゲなどの「水族館」、ワンちゃん、ネコちゃん達が勢ぞろいの「可愛い動物」、お子様向け「アニメ」などの映像をBGMと共にご提供します。
-
03
- 設置工事不要
- 据え置き型システムなので、新規MRI装置だけでなく既存MRI装置にも設置工事不要でご利用できます。
また、ご利用中のMRI装置で映像を体験できる出張デモサービス(無料)も行っております。
製品ギャラリー
製品紹介動画
バーチャルMRI体験
Smart Theatre基本仕様
本システムはMRI装置ボア内にプロジェクターで映像を投影する据え置き型MRI映像システムです。
- 低発熱LEDプロジェクターとプロジェクションマッピング技術で良好な映像を再生。
- ■磁場対策
MRI装置から生じる漏洩磁場の影響が少ないMRI装置背面の検査室隅に、プロジェクターを内蔵した非磁性シールドケースを床にビスで固定。 - ■ノイズ対策
MRI検査室内にプロジェクターなどの映像投影装置を設置した場合に生じる高周波ノイズがMRI画像劣化の原因となるので、シールドケースに導波管(シールド効果80db)を設けて投影光のみ通します。検査室外の端末からの映像は、光ファイバーを用いて映像信号を供給し、商用交流電源の供給はACノイズフィルタを使用して実施しています。
※本製品はMRI装置本体とは電気的、機械的接続はありません。
カタログダウンロード

ご利用者様の声
-
映像がすっごくきれいでしたー!
61歳、女性
-
すごく良かった、
楽しくて水族館にいるみたい52歳、女性
-
トンネルが広く感じた。
70歳、女性
-
前回(Smart Theatre導入前)は
怖かったけど気が紛れてすごく良かった。47歳、男性
-
目を閉じている方が多かったが
きれいだった。良いと思います。41歳、女性
-
映像があって良かった、
退屈しなかった。34歳、男性
-
目が悪いのでよく見えなかった。
66歳、男性
-
ヒマ潰しにはなった。
22歳、女性
-
時間が長い検査なので退屈しなかった。
18歳、女性
-
魚が見えて楽しかった。
10歳、男性

導入されたお客様(病院関係者様)の声
- 閉所恐怖症の患者さんに『眼の前に映像があってよかった』と言われることが多く、MRI検査のストレスを緩和できていると思います。(技師、男性)
- 患者さんからは、“これならまた受けたい”という声を多くいただいています。MRI装置のボア内に直接投影するため、幅広い領域の検査に使える可能性があると思います。(技師長、男性)
- MRI検査中のストレス緩和ができるので、今後患者さんの認知度向上を図っていきたいと思います。(院長、男性)
※「Smart Theatre」は株式会社総合企画の製品名称です。